契約書を作成するからには、後の紛争を防ぐ、少なくとも後の紛争で十分活かせるものを作らないと意味がありません。その意味では、弁護士に相談してしっかり確認頂き、リーガルチェックを受けて頂く必要があります。
契約書の確認を主として顧問契約を行って頂くのも一つの選択肢ではないかというのが弁護士としての考えです。
このページの目次
1 弁護士に依頼することで契約トラブルを回避できます
契約トラブルとなると裏を返せば、契約書の文言や条項でみなさまにとって不利な文言をその意味内容を理解せずに漫然と付記されていることが少なくありません。弁護士にチェックを依頼すると以下の点のメリットが考えられます。
(1) リスクを予め確認できる
契約書に記載されている文言からどのようなリスクがあるかを予めご認識することが可能です。そうすることで、それを理解した上での選択をとることが出来ます。
(2) みなさまのお立場を踏まえて弁護士と相談ができる
契約書上の文言には、債権者に有利なもの、不利なもの、中立なものなどいくつかの種類のものがあります。その上で、今回の契約を進めるリスクとしてどこまで甘受できるのかみなさまに有利なものでなくて中立なものまではありうるのかといったことをご相談させて頂きます。
仮に、契約を進める必要があり、不利なものを前提で進めるにしてもどのようなリスクがあるかをご説明の上、そこを意識することとそうでないことは全く異なることと思います。
(3) 弁護士による契約書作成サポートで実態を把握できる
中小企業のみなさまにとって、契約書作成は煩わしい作業であるから行わないといったお話をされることは少なくありません。
法的紛争が生じないというのであればそれも一つの選択肢なのかもしれませんが、えてしてこういう企業のみなさまこそ法的トラブルに巻き込まれることが少なくありません。そうなった段階で契約書を作成しておけばよかったとみなさま揃っておっしゃられます。
ご相談頂ければ、こういう契約書の作成はどうですかであったり、ひな型のご提供も可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。
2 契約書チェックには顧問契約が便利です。
継続的な法的サービスを前提とする顧問契約では、ある程度まとまった契約書のチェックも可能ですし、みなさまの状況を踏まえたご提案を行うことも可能です。
また顧問契約によるサービスでは、チャットサービスを利用して、適宜ご連絡を行いながらスムーズに進めることが出来ます。必要であれば、典型的な契約書の雛型もご提供できます。
3 契約書チェックの流れ
基本的には以下の流れで契約書チェックを行っていきます。
(1) 相談の予約と並行して聞き取り
契約の上で、みなさまがどちらの立場であるか、特に気になっている文言等を事前に確認させて頂きます。その上で、その点を重点に確認させて頂いた上で、面談でお話させて頂きます。
(2) 実際の弁護士との面談
面談の際には、この点を注意すべきであったり、この文言の意味の説明であったりを進めさせて頂きます。
(3) ご契約(スポットもしくは顧問契約)
適宜ご要望を踏まえて、契約させて頂き調整させて頂きます。
4 契約書チェックはお気軽にお問合せ下さい
~ 中村法律事務所は無料相談を実施しております ~
契約書は、基本的にその内容での合意が認められやすいもので十分注意が必要です。その点を踏まえて、弁護士に確認することも検討して頂けますと幸いです。ご面談時に今後何をどのようにするかをご説明しますのでお気軽にご相談頂けますと幸いです。